Blog スタッフブログ
-
アイスな山岸
こんにちは。山岸です。毎日暑いですね。 「身体を冷やさないようにご注意を!!」 なんて、普段患者さんに話しておりますが、自然と冷たいもの、身体を冷やすものに手が伸びております。アイスなんて最高に美味しい。皆様すみません。…
-
茹でないそうめん
こんにちは、山岸です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。肌寒く感じる日もあるのですが、段々と身体は涼しいものを欲するようになってきました。 夏と言えば、そうめん。ある日の昼食、その時の気分に合うレシピがないかスマホ検索して…
-
梅の季節
こんにちは、山岸です。 5月の中旬くらいからジメジメしたり、暑かったりと、身体も気持ちもどんより。特に今年は気候に体調が左右されているのを強く感じていて、どうにもシャキッとしない日々が続いています。 そんな中、実家の梅が…
-
夏の養生
こんにちは、山岸です。 立夏も過ぎて暦の上ではもう夏となりました。日中の気温が25度以上になる日もありますが、一転して寒く感じる日もありなかなか身体が休まりませんね。 この時期は新陳代謝が活発になります。蓄えていたエネル…
-
ラジオ体操
こんにちは、山岸です。あっという間に4月も半ばですね。 今年は河津桜もソメイヨシノも、ものすごいスピードで葉桜になり、なんだか季節に置いて行かれているような感覚に陥っていました。 そんな今日この頃、母につられてラジオ体操…
-
春の山菜
こんにちは山岸です。気温差はあるものの、もうすっかり春ですね。 この時期になると自律神経の乱れを訴える方が多くなります。それは寒さでよどみがちだった血流が、暖かさで緩み、勢いよく流れることに身体がついていけなくなって引き…
-
本格的な春を迎える前の食養生
こんにちは山岸です。 立春も過ぎ、河津桜の蕾も色づいてきました。本格的な春を迎える前に体を整える食養生。 春先になるとなんとなく身体がだるい、イライラしやすいといったことはありませんか?春の身体は新陳代謝が盛んになるので…
-
手作りマヨネーズ
こんにちは。山岸です。 例年とは異なった年末年始となりましたが、無事に新年を迎えられてホッとしてます。 昨年のカレーに続いて、マヨネーズを手作りしてみました。作ってみたいなと思いつつも、手軽に使えるマヨネーズを手作りする…
-
ルーから手作りカレー
こんにちは、山岸です。 うちの家族は皆カレーが大好きで、ここ半年くらいルーから作るようになりました。 レシピの分量通りにつくるのですが、材料の粉を米粉にするか小麦粉にするかでも違うし、顆粒だしを和風にするかコンソメにする…
-
冬の食養生
こんにちは。山岸です。今日は、冬の食養生のお話です。 この季節は、寒く乾燥した気候に合わせて、体を温める食材を意識してとりましょう。スパイスや辛味のある野菜が血行を良くします。また、冬の寒さによって衰えた生理活動を維持し…