Blog スタッフブログ
-
春の肌荒れに効くツボ「商陽(しょうよう)」
こんにちは。裕子です。今月、次男が小学校を卒業します。早いなぁ。 春は、東風による気まぐれな天候。新生活など環境の変化でストレスがたまりやすく、肌の巡りが滞って、春の肌荒れが起こります。 そおんな春の肌荒れには「商陽(し…
-
冬の肌荒れに効くツボ「合谷」美容鍼灸もどうぞ♪
こんにちは。三日月鍼灸指圧院です。 冬、肌荒れの季節ですね。冬は、寒さから体温が逃げることを防ごうとして、肌を巡る「気」「血」「水」の流れが低下してしまうそうです。そのため、肌のターンオーバーが遅れてしまい、肌が荒れてし…
-
寒い冬、便秘がちだなと思ったらこのツボ「神門」「三陰交」
こんにちは。裕子です。 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。寒いと便秘になりやすいですね。なぜでしょうか? 1:寒いのでトイレの回数が増えて、体内が水分不足に。 2:空気の乾燥によっても体内が水分不足に。 3…
-
冬の宴会疲れに「中カン」「足三里」
こんにちは。裕子です。 ここ数年はコロナで自粛していた年末年始の集まりも、今シーズンは少しずつ再開されるのでしょうか。冬場はクリスマスやお正月など、家族の食事もいつもより重めになりますね。 食べすぎ、飲みすぎで苦しい・・…
-
冬のむくみに効くツボ「中極(ちゅうきょく)」
こんにちは。裕子です。 11月7日は立冬ですね。立冬になると北風(寒い空気)が吹き始めます。気温が低くなり、カラダは熱をさかんに作ります。 寒くなるとどうしてもカラダを動かすのがおっくうになりますね。老廃物として出た水が…
-
秋の肌荒れに効くツボ「曲池(きょくち)」
こんにちは。裕子です。日に日に空気が乾燥して行くのを感じる今日この頃。 秋の肌あれは『燥邪(そうじゃ)』によるものと東洋医学では考えられています。『燥邪』が、体の潤いを奪ってしまうのです。 秋に特徴的な西風は、乾燥した空…
-
秋に出てくる疲れに効くツボ「足三里」
こんにちは。裕子です。 10月に入りました。夏の間、暑さ対策のために、ヒトのカラダはフルパワーで働きました。秋を迎え気候が落ち着くと、夏の疲れがあちこちに出てきます。(せんねん灸HPより) そんな時には、このツボ「足三里…
-
抜け毛のお悩みには「天柱」「風池」のツボ
こんにちは。裕子です。9月の初旬は気圧の変化が大きいせいか不調になる方が増えますね。 夏の暑さによる頭皮のダメージやストレスで抜け毛が増えるのもこの時季です。頭皮の健康維持のためには血行を良くし、毛根に栄養が充分行き届く…
-
食欲不振にはこのツボ「中カン」
こんにちは。裕子です。台風、心配ですね。 夏は暑くて食欲が落ちますがみなさんは大丈夫ですか?冷たい飲み物も飲むので、胃腸の働きも弱まってしまうからなおさらです。 そんな時は、おへその上の胃の中心にあるツボ中カン(ちゅうか…
-
夏の不眠にはこのツボ「失眠」
こんにちは。裕子です。 夏は、暑くてなかなかよく眠れませんね。かと言って、一晩中クーラーをつけていると体がだるくなってしまうという方も多いのではないでしょうか?そうすると、寝不足でなかなか仕事にも集中できませんね。 そん…