Blog スタッフブログ
-
5月病には中脘のツボ
こんにちは。裕子です。 4月に迎えた新年度。 「新生活がんばるぞ!!」と思っていたのに、5月になるとなんだか気分がひどく落ち込む・・・ そんな「五月病」には、リラックス効果の高いツボ「中カン」がおすすめ。おへその上あたり…
-
春の風邪には「太衝」のツボ
こんにちは。裕子です。 春は目覚めの季節です。「気」の巡りが活発になり、カラダの機能が目覚めます。 「気」の巡りをコントロールする「肝の働き」が季節の変化に順応できないと、カーッと頭に血が上ったり、めまいや頭痛が出たりし…
-
春の肌荒れにはこのツボ「商陽(しょうよう)」
こんにちは。裕子です。 明日から4月。春は目覚めの季節です。「気」の巡りが活発になり、カラダの機能が目覚めます。 「気」の巡りをコントロールする「肝の働き」が季節の変化に順応できないと、カーッと頭に血が上ったり、めまいや…
-
冬の肌荒れに効く「合谷」のツボ。美容鍼灸もおススメ♪
こんにちは。三日月鍼灸指圧院です。 冬、肌荒れの季節ですね。冬は、寒さから体温が逃げることを防ごうとして、肌を巡る「気」「血」「水」の流れが低下してしまうそうです。そのため、肌のターンオーバーが遅れてしまい、肌が荒れてし…
-
冬の宴会対策に「足三里」「中カン」
こんにちは。裕子です。 ここ数年はコロナで自粛していた年末年始の集まりも、今シーズンは盛り上がりそうですね! 冬場はクリスマスやお正月など、家族の食事もいつもより重めになりますね。 食べすぎ、飲みすぎで苦しい・・・なんて…
-
秋の風邪には「大淵(たいえん)」のツボ
こんにちは。裕子です。 秋は、空気が冷え、乾燥してくるので「肺」の働きが季節の変化に対応できないと風邪を引くことになります。 そんな秋の風邪には、このツボ「太淵(たいえん)」 (せんねん灸HPより) 手の親指の付け根にあ…
-
涼しくなったら出る疲れにはこのツボ!「足三里」
こんにちは。裕子です。 10月に入りました。夏の間、暑さ対策のために、ヒトのカラダはフルパワーで働きました。この夏はホントに暑かったー><!!秋を迎え気候が落ち着くと、夏の疲れがあちこちに出てきます。(せんねん灸HPより…
-
食欲不振には「中カン」のツボ★
こんにちは。裕子です。9月だというのにまだまだ暑いですね。 暑さが続くと食欲が落ちますが、みなさんは大丈夫ですか?冷たい飲み物も飲むので、胃腸の働きも弱まってしまうからなおさらです。 そんな時は、おへその上の胃の中心にあ…
-
寝苦しい夜にはこのツボ「失眠(しつみん)」
こんにちは。裕子です。 もう8月も末だというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。そんな日は、なかなかよく眠れませんね。かと言って、一晩中クーラーをつけていると体がだるくなってしまうという方も多いのではないでしょうか?そ…
-
「冷える!むくむ!」そんな夏にはこのツボ「水分」「三陰交」
こんにちは。裕子です。 夏は、冷たい飲み物をたくさん飲みますね。そして、クーラーで体もついつい冷やしがちになります。 そうすると、体の水分の代謝が滞り、むくみや冷えが起おこると言われています。せんねん灸HPより 冷えには…