Blog スタッフブログ
-
胃もたれに効くツボ「陽陵泉」替え歌にして子供達と歌ってみた★
こんにちは。裕子です。 今日はクリスマスイブ。今週末はパーティという方も多いのではないでしょうか?クリスマスパーティに忘年会、お正月に新年会、、、ごちそうやお酒の機会が増えるこの季節。胃がもたれてしまう・・・という方はい…
-
腹痛に効くツボ「大横」替え歌にして子供達と歌ってみた★
こんにちは。裕子です。 暑い季節ですね。外を歩いて大汗をかき、急に冷房の効いた建物を入ったらお腹が冷えてしまった・・・。喉が乾いてガブ飲みしたら下してしまった・・・。その後、お腹が滞り気味・・・。そんな経験はありませんか…
-
後頭部痛に効くツボ『風池・風府』替え歌にして子供たちと歌ってみた
こんにちは。裕子です。 梅雨。みなさんは梅雨時、体調に変化はありますか?私は体が重くなります。湿度が高いのに、何故か喉が渇きます。 患者様からよく聞くのは、「めまい」「むくみ」そして「頭痛」です。 今回は、頭痛の中でも、…
-
吐き気がしたらこのツボ『内関(ないかん)』子供たちと歌ってみた。
こんにちは。裕子です。 みなさんは車に酔いますか?私は、今は大丈夫ですが、子供の頃は「酔わない時は無い」というくらい、おでかけの度に酔っていました。だから、車やバスのお出かけは、毎回憂鬱でした。 酔い止めには、このツボ、…
-
「鼻がつまったら迎香のツボ」YouTubeで歌ってみました。
こんにちは。裕子です。 花粉症の季節がやって来ました。ぼーっとしますね。かゆくなりますね。くしゃみが出ますね。 鼻づまりの時にはこのツボ、「迎香(げいこう)」を試してみて下さい。鍼やお灸がよく効きますが、ご自分で押して頂…
-
小学校でツボ
こんにちは。裕子です。 先日、小学二年の長男が、学校からもらってきた保健だより。 なんと、「風邪に効くツボ」として「合谷(ごうこく)」と「感冒点(かんぼうてん)」が掲載されているではありませんか!保健の先生、ナイスです!…
-
2016年9月●今月の健康のツボ!Vol.110 セロトニンを増やして秋のダルさを解消●
9月に入りました。段々と日も短くなり、暑いながらも少しずつ秋の訪れを思わせる時期でもありますね。 日照時間は夏に比べ半分以下となってきます。 そこで注意しなければいけないのがセロトニン不足。 セロトニンは自律神経の調整や…
-
2016年7月●今月の健康のツボ!Vol.109 湿邪を追い出す●
昨日の大雨はビックリしましたね。 この時期特有のじめじめした日は体調がなんとなーく優れない。という方も多いと思います。 このような体の不調を引き起こす湿気を、東洋医学では『湿邪』と呼んでいます。 東洋医学では、自然界には…
-
2016年5月●今月の健康のツボ!Vol.108 眠気を覚ます●
こんにちは。まやです。気持ちの良いお天気が続きますね♪ 本当はたくさんの日差しを浴びてのんびりお散歩したいところですが、お勤めの方はそうはいきませんね。でも、仕事中ついウトウトしちゃいそうな時、ありませんか?そんな時は今…
-
2016年3月●今月の健康のツボ!Vol.107-ストレス緩和●
こんにちは!三日月の斉藤です! 春は新しいスタートを切る時期ですね。 周りの環境も大きく変わって、慣れない中ストレスなどもかかりやすい時期。緊張する場面なども多いと思います。また季節の変わり目で自律神経も乱れやすく疲れや…