Blog スタッフブログ
-
秋の肌荒れに効くツボ「曲池(きょくち)」
こんにちは。裕子です。日に日に空気が乾燥して行くのを感じる今日この頃。 秋の肌あれは『燥邪(そうじゃ)』によるものと東洋医学では考えられています。『燥邪』が、体の潤いを奪ってしまうのです。 秋に特徴的な西風は、乾燥した空…
-
秋に出てくる疲れに効くツボ「足三里」
こんにちは。裕子です。 10月に入りました。夏の間、暑さ対策のために、ヒトのカラダはフルパワーで働きました。秋を迎え気候が落ち着くと、夏の疲れがあちこちに出てきます。(せんねん灸HPより) そんな時には、このツボ「足三里…
-
抜け毛のお悩みには「天柱」「風池」のツボ
こんにちは。裕子です。9月の初旬は気圧の変化が大きいせいか不調になる方が増えますね。 夏の暑さによる頭皮のダメージやストレスで抜け毛が増えるのもこの時季です。頭皮の健康維持のためには血行を良くし、毛根に栄養が充分行き届く…
-
食欲不振にはこのツボ「中カン」
こんにちは。裕子です。台風、心配ですね。 夏は暑くて食欲が落ちますがみなさんは大丈夫ですか?冷たい飲み物も飲むので、胃腸の働きも弱まってしまうからなおさらです。 そんな時は、おへその上の胃の中心にあるツボ中カン(ちゅうか…
-
夏の不眠にはこのツボ「失眠」
こんにちは。裕子です。 夏は、暑くてなかなかよく眠れませんね。かと言って、一晩中クーラーをつけていると体がだるくなってしまうという方も多いのではないでしょうか?そうすると、寝不足でなかなか仕事にも集中できませんね。 そん…
-
夏の冷え・むくみに「三陰交」「水分」
こんにちは。裕子です。 夏は、冷たい飲み物をたくさん飲みますね。そして、クーラーで体もついつい冷やしがちになります。 そうすると、体の水分の代謝が滞り、むくみや冷えが起おこると言われています。 せんねん灸HPより 冷えに…
-
夏の風邪には「神門」のツボ
こんにちは。裕子です。今年は去年に増して、梅雨明けが早く、暑い夏がもう始まりましたね。 夏は、気温、湿度ともに高くなり、カラダが熱くなり汗をかきます。夏は体のエンジンである心臓がフル回転。血液の循環をコントロールする「心…
-
夏のむくみはこのツボ「水分」
こんにちは。裕子です。夏になると、なんだかむくむ気がするという声を良く耳にします。なぜ、夏はむくみやすいのでしょうか。 立夏になると、もわんとした南風(暑い空気)が吹きはじめます。すると、カラダは汗をかいて体温を下げてよ…
-
夏の肌荒れの原因、湿邪にはこのツボ「手三里」
こんにちは。裕子です。もうすぐ梅雨入りでしょうか。湿度が高いはずなのに、なぜか肌が荒れるこの季節。なぜでしょう? じとじとした外気に反応してカラダの内側には水分が溜まり、お肌は乾燥して夏の肌荒れがすすみます。 エアコンの…
-
台所漢方
こんにちは。長谷です。 『台所漢方』 独身の頃から愛読してます。 当時は外食が多く、お肌が荒れやすく疲れやすいのが悩みでした。 友達が「これ読んでみて」と貸してくれたのが『台所漢方』でした。 身近な食べ物で身体を整えるた…