Blog スタッフブログ
冬に「お通じが滞りがち」と思ったらこのツボ「三陰交」「神門」
👤
Published By: 3moon

こんにちは。裕子です。
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。寒いと便秘になりやすいですね。なぜでしょうか?
1:寒いのでトイレの回数が増えて、体内が水分不足に。
2:空気の乾燥によっても体内が水分不足に。
3:寒くて動きたくないので運動不足に。
そんな時は、体内の水分調節と、腸の運動機能低下の回復を促すツボ、「三陰交(さんいんんこう)」と「神門(しんもん)」を刺激してみましょう。
せんねん灸HPより
お灸が良く効きますが、じんわりとしみこむような強さで数回押してみても良いでしょう。
「三陰交」「神門」について記載されている過去のブログはこちらです。詳しいツボの位置もお写真で載せています。併せてお読みいただければ嬉しいです。